正しいコンセンサスが必要です
今回の政府の支援策もいろいろありますが、個人に対する給付金10万円の目処もやっと立ったようです。
使う」7割、「貯金」3割―。新型コロナウイルスの緊急経済対策で支給される10万円の使い道について、国民の多くが食費や日用品、光熱費などの支払いに回そうと考えていることが民間調査会社の調査で分かった。(時事通信社)
このこと自体は大変有難いとは思いますが、一回キリでは足りないでしょうね。
期間を決め手のBI(ベーシックインカム)でも良いと思います。
せめて年内ぐらいは。
「貯金に回す人がいるから効果が薄い」と、某大臣が言っておられましたが、貯金に回して何が悪いのでしょうか。
将来的に不安なら貯金して当然だと思いますし、そもそもあなた方が緊縮財政を続けて来たおかげで二十年以上デフレが続き、将来、経済成長する見込みがとても薄いから、貯金に回すわけです。
政府の無策な政策のせいです。明らかに。不安な方はどんどん貯金しましょう。
こういうニュースは「貯金に回す=限られた財政が無駄に使われた」感を出すための印象操作と見た方が良いです。
安倍総理は30日、会見を開き、「5月7日からかつての日常に戻ることは困難」と緊急事態宣言延長の見方を示した。
1人当たり10万円の現金給付などを含む新型コロナウイルス対策の今年度補正予算が30日、野党も含む賛成多数で参議院本会議で可決・成立した。
その後の会見で安倍総理は、週末からの5連休に触れ「いま緩んでしまってはこれまでの努力が無駄になってしまう。自分自身、愛する人を守るためにどうか外出を控えていただきたい」と呼びかけ。
このブログでだいぶ以前からこのコロナで起きてる「不思議なこと」を書いて来たと思うのですが、最近明らかになったことで、
このコロナウイルスは空気感染しない
ことがわかって来てます。もちろんゼロではないですが、
他人が咳やくしゃみをした時に飛ぶ粒子を自分が直接吸い込む
その粒子がついたドアノブや設置物を触った手で自分の顔を触る
ことで、感染することがほとんどのようです。
となれば、毎回言ってますが、
マスクをして、
顔を触らないようにし、
家に帰ったら除菌
これを徹底すれば、感染しません。
なので経済を止める必要もないです。
もちろんこれも100%は無いですが、一つ言えることは、
自粛の継続では、出口戦略が見つからない
ということです。
そもそも無症状感染者が全体の6%いると言われてます。
そうすると、東京都だけで86万人、約20人に1人が、「感染してても気づいていない」のです。
だとしたら、自粛をいくら継続しても、感染者ゼロにはならないでしょう。
無症状感染者がいる限り。
まさか、治療薬が開発されるまで続けるつもりなのでしょうか。
2年はかかると言われてます。
そもそも5月末で、国内の中小企業47%が倒産と言われてます。
これは企業ですので、小さな個人事業主などは入っておりません。
私個人的には、自粛の継続は如何なものか、と思ってしまいます。
この辺りは、
①このウイルスの性質を正しく理解し、
↓
②正しい対策を考え、
↓
③経済活動との両立について、落とし所を見つけ
↓
④国民全体のコンセンサスを得る
給付金や補助金ばかりでは、それこそキリがありません。
悪徳を企てる人たちもたくさん出てくるでしょう。
海外では徐々に進んでますが、日本においてもそろそろ対策の方向転換に舵を切るべきだと思います。

関連した記事を読む
- 2021/01/21
- 2021/01/15
- 2021/01/11
- 2021/01/10