令和地建株式会社
2020年01月31日
不動産情報
西福間の売家
本日は西福間の売家の調査に行ってまいりました。調査とは言いましても、役所関係への確認という意味合いですかね。
こちらは既に売却が決まりましたので、これから引き渡しまでの間、買主様や売主様に様々な説明や売り合わせをし、重要事項の説明、契約、実際の引き渡し、という流れになります。
物件概要
住所:福津市西福間
築年数:15年
土地面積:35坪
建物面積:19坪
引き渡し:即
お客様のために努力し続けます
慣れてはいるのですが、何度やってもやはり慎重にやらなければならない作業でありまして、今日は「雨水菅」について、福津市と協議して参りました。
雨水の升もありますし、問題ないように一見見えるのですが、たかが雨水菅では済まされないこともあるのです。
例えば、その雨水升が実際には地下の公共菅に繋がってなかった、あるいは、大雨の時溢れ出し、近隣に迷惑をかけていて、付け替えを余儀なくされた等々、トラブルは無限に存在しうるのです。
不動産業をやっていてつくづく思うのですが、この辺りはキリが無い。。。
とは言え、責任のなすり付け合いのようにならないよう、契約時にできる限りはっきりと物件状況を説明し、売主買主双方が、取引後もご安心して頂けるようにしなければなりません。
令和地建にお問い合わせください
本物件に関しては、福津市役所の方に現地まで来ていただき、確認してもらいました。
何度見ても良い物件ですね〜!!
こちらはネット掲載する前に店頭で売却が決まってしまったものになりますが、こういうものは巡り合わせでもありますので、ちょくちょくお問い合わせいただくと良いかと思います。
弊社では、お電話かメールでご希望の条件を言っていただければ、近いものが出れば優先的にご紹介しております♪( ´θ`)ノ
この記事を書いた人
薙野 秀貴

お釈迦様の有名なエピソードですが、ある日弟子が「良き友を得ることが聖なる道の半ばだと思えるのですが?」と訪ねたのに対し、お釈迦様は「道半ばではない、聖なる道の全てだ」と答えたそうです。ここで言う「良き友」とは、人生上で起こる様々な苦しみや悩みから解放してくれ、同時に学びや喜びを共感してくれ幸せを気づかせてくれる存在です。それは時に上司だったり部下だったり、先生だったり師匠だったり、旦那さんや奥さんであったりするかもしれません。それをお釈迦様は人生で最も尊重しうる「友」としたのですね。
インターネットやSNSの浸透で、より早く、より膨大な量の情報、そして人へのアクセスが可能になりました。
その中から種々選択する毎日に追われ、現代は、情報化社会から選択社会になったかのように感じてしまいます。
令和が始まったそんな時代、我々も不動産という仕事を通じて、皆様にとっての「良き友」に少しでも近づくことができるよう、努力して参りたいと思っております。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/01/17
- 2021/01/07
- 2020/12/27
- 2020/12/19