不安が連鎖して
朝のニュースで、「マスクの効果やマスクの扱い方」なるものをやってました。最近はどの局をつけてもこういうニュースばかりで…そりゃマスクも売り切れますよね。
人混みなどで「コホン」と小さな咳をするだけでも、なんか睨まれたような気がして、実際には睨まれてはないのかもしれませんが、周囲に不穏な空気をもたらしたのではないかと気になってしまいます。
人間、何かが喉につっかえることもあります。外で飲食してて、人前でむせたりしたらもう大変。トイレに駆け込むと逆に怪しいし、その場から遠く離れてもおそらく目で追いかけられその視線が背中に突き刺さるだろうし…
ん〜住みづらい世の中になりましたね。
政府の発表ではこのcovid-19の検査キット、¥18,000もするらしいです。
てか、誰が検査するんでしょうかね。
仮にそれをして陰性だったところで、次の日にどうなってるか分かりませんしね。
これを商売にしようと、輸入代行業者などが許可を求めて殺到してるらしいですが、いやはや、殺伐として世の中になってしまいました。
株価も本日は¥17,000割れでスタート。これももともと官製で作られたもので実体を反映したものではなかったので、仕方ない部分もありますが、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の方はすでに20兆円の損失を出してるそうです。
さらに、GPIFの財源は給料の厚生年金保険料と連動してるので、給料カットや減額があってこちらも下がるようなことがあればダブルパンチ状態に。
昨年10月の消費増税ですでにGDPが実質値で7.1%下落(年率)なので、今年の上期は絶望的でしょう。法人税と所得税が減れば、消費増税分は余裕で吹き飛びますので、全体の税収はマイナス。
となるとGPIFの財源も取り崩すでしょうね。この金融不安が顕在化すると連動し始めるので、経済不安の立て直しが急務です。
ニュースであまり不安を煽るのもどうかと思います。しかも世界中が一斉にこのニュースを報道してるので、その反対側で「オリンピックを成功させよう!」などと声高に叫んでも、虚しい気がしますね。
現実的には外国では予選すら開催できてない状況で、トランプ大統領は7〜8月までは影響が続くだろうとコメントしてることもあり、オリンピック開催は厳しいのではないかという様子ではあります。当然、海外要因が強いので。
今はオリンピック景気やインバウンド需要に頼るのではなく、内需拡大、低迷しつづける需要の創出が先ではないでしょうかね。そのためには不安の連鎖をどこかで断ち切ること必要です。
かく言う私、熱も無いし、人混みにも一切行っておりませんので大丈夫です!
あ、こう主張するのもまた「逆に怪しい」とか思われるのでしょうか(T . T)

関連した記事を読む
- 2021/01/24
- 2021/01/23
- 2021/01/21
- 2021/01/15