2021-02-03

開発工事中

今日は朝から爽やかな天気ですが、まだまだ肌寒いですね。

週末にかけては若干気温も上がってくる予想になってますが、来週末にはまた寒気が入ってきます。

今のところの予想では、3月に入っても最高気温が11〜13℃前後までしか上がらないみたいなので、冬着はもうしばらく用意しておいた方が良さそうです。

福岡では緊急事態宣言のこともあり、作夜の街中も閑散としておりましたが、その光景を見るとまた余計に肌寒く感じてしまいます。

このコロナ騒動も早く落ち着いて、元の活気を取り戻したいところですか、なかなか難しいようですね。

解除のための基準が検討されてるようです。

◆1日の新規感染者数が直近7日間の平均で180人未満が1週間続く

◆病床使用率が50%未満が見込める

そもそも「インフルエンザ以下の致死率で、感染力が若干強い」程度で、感染症2類にされてる時点でおかしいのですが、これを5類(インフルエンザ程度)に落として、マスコミが不安を煽る報道をやめれば勝手に収束していくのですが、どんな利権の力が働いてるのか、ワクチンや特措法の改正ばかりが議論されてます。

飲食店への時短協力金(一日6万円)も、かなり不評のようです。

店舗や事業規模、売り上げの減少幅などに応じて金額が変わるのではなく一律6万円としている部分が不公平だ、というご意見です。

確かにコロナの影響は、飲食業に限ったことではありませんので仰ることもよく分かります。

昨夜の福岡市内も、飲食店が軒並み20時で閉店するので、18時以降は人通りもまばら。

歩いてる人も帰宅してる方ばかりで、飲食店以外の店舗も閑散としておりました。

マクロ経済的に言えば、どこかにお金が回れば(分配)GDPのパイは大きくなるので、支出面で見ても一定の効果はいずれあるのですが、急を要するほど困ってる方が多数いらっしゃるのも事実です。

いずれにしても「緊急事態宣言の延長」を○○から予定、などと言ってる時点で、緊急ではないのですけどね。

こちらのツイートの画像を見ても分かる通り、「緊急事態宣言」関係なく、PCR陽性者数は他の県でも減ってきてます。

これは実行再生産数(一人が何人に感染させるか)が、緊急事態宣言(1/16)がなされる随分前から1を切っていたので、陽性者数が減るのはその頃から分かっていたことです。

出来レースを見ているようで気分が悪くなってきますが、大本営発表を鵜呑みにするのではなく、一人でも多くの方が正しい情報を得て、正しい判断をなされるよう、期待しております。

売地情報!

綺麗に造成されてます

全部で5筆!

前面道路の幅も十分!

まだ開発中ですが、福津市東福間に近々売地が出ます。

金額などの詳細は後日お知らせしますが、写真の通り、真面目に、誠実に工事を行ってくださっておりますので、土地をお探しの方は是非ご期待ください(*^ω^*)!

福津市東福間の新物件!

Fudousan Plugin Ver.6.0.1