2020-09-10

内容的には昨日の記事(「将来のビジョンを」)の続きになりますが、まず現在の日本は、国際競争力においてどういう位置にいるのか、見てみますと、

【IMD世界競争力ランキング2020】
❇︎雇用、貿易、労働環境等の指標で算出した、国ごとの国際競争力

1位 シンガポール(2年連続)
2位 デンマーク(昨年 7位)
3位 スイス
4位 オランダ
5位 香港

10位 米国
11位 台湾

17位 ドイツ
18位オーストラリア
19位 英国
20位 中国

23位 韓国(昨年 28位)

34位 日本(過去最低)

これが今の日本です。

頑張っても頑張っても豊かになるわけありませんね。国際競争力が97年以降、落ち続けているので。

内訳を見てみると、

日本の国際競争力

特に悪いのが○印

要は、

仕事においては昔のやり方そのままで、政府の債務は膨らみ続ける構造

簡単に言えば、こういうことです。

現在、外国から日本に働きに来る方も、昔は「技術が素晴らしいから」とか「高い給料もらえるから」だったのが、現在は、「物価が安く治安もいいから」だそうです。

「治安が良い」のは結構なことですが、逆に言えば、「金が無いので泥棒も発生しない」のでしょうか。

技術は完全に海外流出し、SONYも東芝も、昔の威光を思えば今は見る影もありません。

「次はTOYOTAがそうならなければいいが…」と個人的には心配しているのですが、その理由は、

世界が電気自動車に舵を切っているから

です。

テスラを見れば一目瞭然ですが、国内では日産が少し争えるのみ。

航続距離でいうと、日産のリーフがフル充電で241㎞(EPAモード)ですが、テスラは350㎞(EPAモード)。新型は1000㎞とも言われます。

❇︎日産も、カタログ上は400㎞

メルセデスベンツも2022年以降は「全車種を電気自動車にする」と発表がありましたし、未だ中国でFCV車(燃料電池車)の開発にいそしむTOYOTAが、携帯電話の「ガラケー」のようにならないか、心配なのです。

思えばSONYの「ウォークマン」も同じ。
技術だけ海外に流出して、今では株主の50%以上は外国人。

これも円安株高を無理やり演出したアベノミクスの功罪ですが、同じような会社としては、オリックス、三井不動産、良品計画などがあります。

SHARPは台湾の鴻海に買収されましたし、日産も、今ではルノーが40%強出資している”外資企業”となってしまいました。

そんな大企業様の言うがままに消費増税&法人税減税を続けた結果、国民の所得は全く上がらないどころか実質賃金はダダ下がりで、可処分所得は減る一方。

アベノミクス下の、

雇用改善!

は、アルバイトのことで、女性と高齢者の社会進出を無理やり行いつつ、

最低賃金UP!

などと、およそ実体経済にそぐわない愚策を繰り返したので、日本の99%を占める中小零細企業を圧迫。

「福岡市内の繁華街も、10数年来、年々人が減っている」

と、よく耳にしますが、それが現実です。

頑張っていれば、また80年代の勢いが戻って来るかも!?

と、淡い期待を寄せる方もいらっしゃるかと思いますが、今のままを続けていたら、

100% 無い

と断言できます。

生産性が向上し、グローバルに戦える人と企業が育たない限り、日本は復活どころか没落していくばかりでしょう。

そのためには行政機構の改革や政治、選挙、憲法…

もう、無理ですねw

ガラガラポンしか無いんでしょうか。悲しい現実です。

Fudousan Plugin Ver.6.0.1